【タオルストレッチ】肩こり改善!肩が硬い人にオススメストレッチ方法を紹介

BLOG

こんにちわ、KIMOSです。

コロナウイルスが、猛威を奮う中で
自宅で作業する人も増えてきたかと思われます。

思うように外出が出来ないため、運動も思うように出来ず
肩こりや腰痛に悩まされる人も多いのではないでしょうか。

今回は、肩こりを改善するために
おすすめなストレッチ方法【タオルストレッチ】を紹介します。

年齢性別関係なく誰でも簡単に出来るので、ぜひチャレンジしてみましょう。

当記事を読むメリット
  • タオルストレッチ方法がわかる
  • どのような人におすすめかが分かる
  • 肩を柔らかくするメリットが分かる

タオルストレッチとは?

タオルストレッチとは、名前の通りタオルを使ったストレッチ方法です。

タオルを使う事で、なかなか伸ばせない肩を
効率よく伸ばす事ができるのが特徴です。

また、タオルの長さを調節する事で、
ストレッチにかける負荷を調整する事ができます。

そのため、肩周りが硬い人から柔らかい人まで幅広く
行えるのが魅力であるストレッチ方法です。

過去記事では、様々なストレッチについて紹介していますので
併せてご覧下さい。

ストレッチ方法

それでは、ストレッチ方法を見ていきましょう。

準備するものは、『タオル』のみです!

あまりにも短いタオルですと、ストレッチ効果が期待できないので
肩幅以上の長さがあるものを選びましょう。

ストレッチ手順
  1. タオルを肩幅より少し広めに持ちます
  2. 呼吸を意識しながら、腕を上下させます。
  3. 腕を上に伸ばしつつ、身体を後ろに反らしましょう。
  4. 腕を上に伸ばしつつ、身体を左右に倒していきます。
  5. 腕を伸ばしつつ、肩甲骨から肩を回すイメージで後ろに手を回していきます。
    ※伸ばしたまま行えない場合は、腕を曲げてもOKです。

肩周りが硬い人は、急に負荷をかけすぎてしまうと
肩を痛めるリスクがあります。

腕が少し曲がってしまうのは問題ありませんので、
自分ができる範囲でじっくり伸ばしていきましょう。

ストレッチは毎日の継続が大切なのです!

上記の文章だけでは、伝わりにくいかもしれないので
参考にさせていただいたYoutube動画もご覧ください。

3分で肩こり解消!簡単タオルストレッチ!
URL:https://www.youtube.com/watch?v=2BA-HzXNt4g
体が硬い人のための簡単タオルヨガ☆ 肩こり・猫背に効果的! #125
URL:https://www.youtube.com/watch?v=z52LkcTgiOw

どんな人にオススメ?

今回紹介したタオルストレッチは、
肩こりに悩む人にとってかなりオススメできるストレッチ方法です。

毎日コツコツとストレッチを継続する事で、
肩周りがほぐれてきて、柔軟性が向上していきます。

また、スポーツやトレーニングを習慣としている人にとっては肩の柔軟性が高まる事で
日々のパフォーマンス向上にも繋がるのでオススメです。

タオルストレッチに使用するタオルは、
日常生活で使用するような自宅にあるタオルで問題ありません。

年齢や性別問わずに気軽に行えるストレッチですのでぜひチャレンジしてみましょう。

肩を柔らかくするメリット

肩周りを柔らかくするメリットは以下の通りです。

  • 疲れにくい身体になる
  • 血行促進・基礎代謝の向上
  • 肩こり改善
  • 運動などのパフォーマンス向上

もちろん上記以外にも、様々な効果が期待できます。

自宅でできる簡単なストレッチを継続するだけで
メリットしかないのです!

毎日の積み重ねが自分の生活の質を向上させてくれますので、
ぜひ皆さんにストレッチを習慣としていただければと思います。

まとめ

タオルストレッチは、自宅にあるタオルを使って
性別年齢関係なく行えるストレッチ方法です。

毎日のちょっとした積み重ねが自分自身の生活の質を向上させ、
身体のパフォーマンスを向上させてくれます。

この機会に、タオルストレッチを習慣としてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました