ブレイクダンス必須アイテム【ニット帽】!おすすめブランドは?

BLOG

こんにちわ、KIMOSです。

ブレイクダンスといえば、「ヘッドスピン」や「ウィンドミル」といった技が
大技が特徴的なダンスです。

そこで多くのダンサーが被っているのが『ニット帽』。

ニット帽は多くのブレイクダンサーには欠かせないアイテムなんです!

今回は、なぜニット帽が多くのダンサーから愛されているのかを明かしていこうと思います。

当記事を読むメリット
  • なぜニット帽が多くのダンサーに使用されているのか分かる
  • ニット帽の効果、メリットが分かる
  • ニット帽の代用品、作り方が分かる

ブレイクダンスにニット帽は必要?

ブレイクダンスは、頭だけで回ったり、全身を大きく使って回る技が存在します。
そのため、ニット帽は頭を保護するという意味でも必須級のアイテムなのです。

特にbboyの多くが被っているのは、ブレイクダンスに特化したニット帽(スピンニット)でしょう。

スピンニットには、てっぺん部分に特殊素材が貼ってあり、
滑りやすい効果があります。

また、普通のニット帽とは違い、ゴム部分が強くなっており
踊っている最中でも外れにくいのも大きな特徴です。

ただ、ニット帽を必ず被らなければいけないルールはありません。

頭で回ることがブレイクダンスの全てではないため、
トップロックだったり、フットワークに特化している人は被らない人も多いです。

もちろん、帽子を被ることで寒さを凌ぐことが出来ますし、
お洒落アイテムとして使用している人もいます。

ニット帽を被らないとどうなる?

ニット帽を被ることで頭皮を保護することができます。

ヘッドスピンは頭のてっぺんだけで身体を支えながら回る技なので、
必然的に頭にかかる負担がとてつもないものになります。

頭に負担がかかり続けてしまうと、
髪が薄くなってしまったり、生えにくくなってしまうのです。

そのため、ハゲ防止対策としてもニット帽は大きな効果を発揮してくれます。

KIMOS
KIMOS

私もパワームーブの練習をしますが、
頭皮を守るためにも必ず着用しています。

ニット帽を被ることで痛みも和らぐのでオススメです。

ブレイクダンスの技にチャレンジする人は、

必ずニット帽やヘルメットなど頭を守るアイテムを着用するのがオススメです。

おすすめニット帽を紹介!

多くのbboyが使っているスピンニットブランドを紹介します。

紹介するニット帽は、ブレイクダンスに特化したものです。

一般的なニット帽を代わりとして使用することも可能ですが、
ブレイクダンスの技をするために使用するのであれば絶対スピンニットがオススメです。

BUG

古くからブレイクダンス界で、愛され続けているブランドの「BUG」。

このブランドは、bboyに向けて作られたブランドです。

スピンニットだけではなく、サポーターやTシャツなどダンスで使える商品が
数多く販売されています。

このブランドを使用してブレイクダンスをすれば、
まず間違いはない!とも言えるブランドです。

ストリート専用通販サイト『DUCKTAIL(ダックテイル)』では、
スピンニット以外にも、サポーターや服など様々なアイテムがあるため、
こちらもブレイクダンスを始める人にはチェックしていただきたいです。

その他おすすめアイテム

ニット帽以外にも、ブレイクダンスの練習に役立つアイテムを紹介します。
ブレイクダンスは体全体を使うダンスなので、その分身体にかかる負担も大きなものです。

サポーターなどのアイテムを駆使することで、
怪我を防止することが出来るので、必ずチェックしましょう。

ヘルメット

ヘルメットは、ヘッドスピンの練習にかなり役に立ちます。

ニット帽だけでは、頭にかかる衝撃は緩和しきれませんが、
ヘルメットではほとんどの衝撃を吸収してくれます。

また、回転力もアップするためかなり回りやすさを感じれるはずですよ。

見た目が不格好に感じてしまう人も多いので、
使用している人は少ないかもしれませんが、練習用に持っておいて損はありません。

ニット帽専用バンテージ

バンテージは、ニット帽の上から巻くゴムのようなものです。

ニット帽はフリーサイズなことが多いため、
頭の大きさによっては、外れにくい場合があります。

技の練習中に、ニット帽が外れてしまうと
リズムが崩れてしまうでしょう。

ニット帽用バンテージはこちら!

そこでバンテージを巻くことで、
外れるリスクが大きく減少するため持っておくことをオススメします。

KIMOS
KIMOS

私は、ニット帽を着用する時には
外れるのが怖いので必ず着用しています。

クッション性パッド

ニット帽(スピンニット)を着用することで、
ヘッドスピンの時など、衝撃を緩和してくれます。

ですが、いくらニット帽を被っていたとしても
頭皮への負担はかかってしまいます。

そこで、クッション性パッドをニット帽の中に入れておくことで
衝撃緩和することが出来ます。

クッション性パッドはこちら!

価格もさほど高くはないので、
ニット帽(スピンニット)を買った際に一緒に購入しておくと良いでしょう。

ニット帽(スピンニット)は自作できる?

なかなかニット帽(スピンニット)を購入する暇がない人は、
自分で作るという方法もあります。

スピンニットって作れるんだぜ⁉︎ とびとら ブレイクダンス bboy Breakdance スピンニット 手作り ヘッドスピン Spin Knit
URL:https://www.youtube.com/watch?v=m5xgWEvbLjY&t=6s

スピンニットは、ホームセンターにある道具を使用すれば
自作することが出来ます。

自作ニットで、カッコよく踊って見たいという人は
自作を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしょうか。

ニット帽(スピンニット)はブレイクダンスの技の練習で
大活躍してくれるアイテムです。

パフォーマンスの向上だけでなく、頭皮を守ってくれるため
ハゲ防止になるため必ず被って練習しましょう。

自作のスピンニットで練習するのも、
ダンスの楽しみ方の一つになるかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました