フォームローラーで誰でも簡単に姿勢改善!超便利セルフケアアイテムを紹介!

BLOG

こんにちわ、KIMOSです。

コロナウイルスの影響により、自宅での時間が増えた人もいるかと思います。

家にいる時間の増加をきっかけに、自宅でのトレーニングやストレッチを始めた人も多いのではないでしょうか。

しかし、ただ闇雲にトレーニングを実施していても怪我に繋がりやすくなってしまいます。

そこで今回は、誰でも簡単に姿勢改善や筋膜リリースを行えるセルフケアアイテム【フォームローラー】を紹介します。

これから購入を検討している人は、ぜひ当記事を参考にしてください。

当記事を読むメリット
  • フォームローラーとは何か学べる
  • フォームローラーの効果を学べる
  • 実際に使用してみた感想、メリット・デメリットを知れる

フォームローラーとは?

フォームローラーは、ストレッチグッズとして人気上昇中のアイテムです。

自宅で過ごす時間が増えてきた現在は、
楽天など通販サイトでの売り上げも上昇しているとのこと。

使用方法は、フォームローラーに体重をかけ、
さすったり圧迫することで固くなった筋肉をほぐしていきます。

フォームローラーには、豊富な種類があり、
それぞれ重量も異なります。

持ち運びが簡単なくらい軽いものもありますので、
自宅や外出先でも簡単にストレッチをサポートしてくれるアイテムです。

カラーバリエーションも豊富なので、
男女関係なく、人気が高いアイテムになっています。

フォームローラーの効果

フォームローラーを適切に使用することで、以下の効果があります。

  • 筋膜リリースができる
  • 血行改善(肩こりや腰痛緩和)
  • リラックス効果が期待できる
  • 柔軟性の向上

中でも、筋膜リリースはストレッチだけでは難しくなっています。

そこでフォームローラーなどのセルフケアアイテムを使うことによって、
簡単に筋膜リリースが行えます。

筋膜リリースを行うことで、柔軟性の向上だけでなく怪我の予防にも繋がります。

筋膜リリース … 筋肉は、筋膜という薄い組織膜に包まれています。筋肉をスムーズに動かすためにも筋膜の滑りの良さが重要です。筋膜の萎縮・癒着を引き剥がしたり、擦ったりすることで正常な状態に戻すこと

※参考 : TRIGGERPOINT

使用してみた感想

私は、セルフケアアイテムとしてマッサージガンとフォームローラーを使用しています。
マッサージガンやフォームローラーはスペースを取らずに実践できるアイテムなので、
非常に使いやすさを感じます。

特にフォームローラーは、自分の体重をかけるだけで
簡単にストレッチができるため、初心者にもおすすめなアイテムです。

KIMOS
KIMOS

寝転びながらストレッチできるので本当に簡単です。

そして何より気持ちいいのでオススメです。

マッサージガンも簡単に筋膜リリースが出来るので、オススメなのですが
自分でマッサージガンを当て続けなければいけません。

そのため、フォームローラーは簡単に使えるアイテムという印象があります。

マッサージガンについて気になっている人は、
過去記事でマッサージガンについて紹介しているためご覧ください。

フォームローラーを使用するメリット

実際にフォームローラーを使って感じたメリットを紹介します。

個人的感想を含めていますので、参考にしていただければと思います。

今回、フォームローラーを使用するメリットを以下3つのポイントでまとめました。

  • 簡単に筋膜リリースができる
  • ダイエット効果がある(基礎代謝の向上)
  • 簡単快適なマッサージができる

それぞれ詳しく紹介します。

簡単に筋膜リリースができる

筋膜を伸ばしたい部位を、フォームローラーに体重をかけることで
簡単に筋膜リリースをすることが出来ます。

また、フォームローラーの形状や硬さによっても
刺激の強さを変えることができるので用途によって使い分けられます。

手が届きにくい背部や、臀部なども簡単に筋膜リリースできるため
腰痛などで困っている人にはかなりオススメなアイテムです。

ダイエット効果がある(基礎代謝の向上)

フォームローラーを行っているだけでは、痩せるのは難しいかもしれません。

しかし、固まった筋肉をほぐすことで血行が良くなり、基礎代謝が向上します。

つまり結果として、身体が脂肪を燃焼しやすくなるのです。

身体のむくみ改善にも繋がるため、むくみで悩んでいる人には
かなりオススメなアイテムといえるでしょう。

また、血行が改善されることで
肩こりや腰痛予防にも繋がるため身体の調子を整えるという点においては、
かなり効果が期待できます。

簡単なのに快適にマッサージできる

何度も先述しているように、フォームローラーは体重をかけて
身体をさすったり、圧迫することで筋膜リリースを行うアイテムです。

持ち運びも簡単なので、自宅だけでなく外出先でも簡単にストレッチを行うことができます。

そして、何よりしっかり身体の伸びを感じることができるため、
個人的には、マッサージガンなどよりも気持ちいいと感じています。

ゆっくりじんわりと身体の伸びを感じたい人は、
ぜひフォームローラーを使用してみてください。

フォームローラーを使用するデメリット

フォームローラーは簡単に使用できるストレッチアイテムですが、
使いにくさを感じることもありました。

私が個人的に使いにくいと感じたポイントは、以下3つです。

  • 身体の部位によっては、使いにくい
  • 過度な使用は筋肉を痛める
  • 身体を動かすのがめんどくさい

上記3つのデメリットは、メリットでも同じように個人的感想を含めています。

全ての人に当てはまるわけではありませんが、参考程度に見ていただければと思います。

身体の部位によっては、使いにくい

フォームローラーは、体重をかけることによって
筋肉や筋膜を伸ばして使用します。

そのため、胸部や股関節などの身体前面をストレッチする時には
うつ伏せの姿勢でストレッチしなければいけません。

私自身の使い方が、不慣れな部分はありますが
慣れていない人にとっては難しく感じるかなと思いデメリットに挙げました。

過度な使用は筋肉を痛める可能性がある

フォームローラーに限ったことではありませんが、
過度な使用は、筋肉や筋膜を伸ばすどころか痛めてしまいます。

結果的に、身体が固くなってしまったり怪我に繋がるリスクがあるので危険です。

行うとしても1部位30秒〜1分を目安にしましょう。

身体を動かすのがめんどくさい

フォームローラーは身体を揺さぶったり、体重をかけることで
ストレッチ効果を発揮します。

効果はかなり期待できるのですが、
たくさんの部位を伸ばそうとするとその分、身体を動かさなければいけません。

私は、マッサージガンと併用して使用しているので
その点、フォームローラーの使用は少々めんどくささを感じてしまいます。

使用時の注意点

最後にフォームローラーを使用する上での注意点をまとめました。

良くある間違いでもあるので注意しましょう。

【使う前に必見!】フォームローラーの間違った使い方と、正しいトリガーポイントの筋膜リリースをご紹介!
URL:https://www.youtube.com/watch?v=CwQfi_lfqT0

痛みが強いほど効果があるわけではない

フォームローラーは、部位によっては痛みが強かったり弱かったりします。

筋肉や筋膜の疲労度によっても、痛みの強さは変化しますが、
痛ければ痛いほど効果があるわけではありません。

筋肉量だったり、膜が薄い部位であれば
圧迫した際に痛みが生じやすくなっています。

股関節などは、特に筋膜が薄くなっていて
痛みを感じやすい部位ですので注意しましょう。

痛みの目安は、
気持ち良さを感じる程度】で使用してください。

長時間やってしまうと力が入らなくなる

フォームローラーを使用することで、
簡単に筋膜リリースを行うことができます。

しかし、あらゆる部位を筋膜リリースしてしまうと
筋肉や筋膜が緩みすぎて力が入りにくくなってしまいます。

下半身をほぐしすぎて、立ち上がれなくなった人がいるくらいですから
ほぐしたい部位を絞って使用するのが望ましいでしょう。

まとめ

フォームローラーは、場所を選ばず簡単に筋膜リリースを行える
セルフケアアイテムです。

男女年齢問わず誰でも使用できるアイテムですので
この機会にストレッチ習慣をつけましょう。

過度な使用には、注意が必要ですが、
とても気持ち良くストレッチできるためぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました