近年、必要最小限の物で生活をするミニマリストが増えてきています。
ミニマリストを目指す人を徹底サポートしてくれる
サブスクリプションサービス『CLAS』をご存知でしょうか?
「サブスクリプションサービスって言葉は聞いた事があるけど、詳しい意味は分からない」
このように感じている人も多いはず。
サブスクリプションサービスは上手く活用する事で
私たちの生活を更に豊かにすることができ、理想とするライフスタイルに近づけることも可能です。
現在、私もミニマリストの生活に憧れ、『CLAS』を利用しています。
この記事では、ミニマリストを目指す人に向けてCLASについて解説しつつ、
CLASを利用するメリットやデメリットも紹介していこうと思います。
また、別記事でCLASを利用している感想について紹介しています。
気になる方はこちらをご覧ください!
サブスクリプションサービスとは?

サブスクリプションサービスとは、所定の料金を支払うことで
商品やサービスを一定期間利用する権利を得ることです。
つまり “料金を支払ってレンタルすること” を言います。
近年では、NetflixやAmazon primeの動画配信サービスを利用している人が
増えてきていますがそれらもサブスクリプションサービスに含まれています。
このようなサブスクリプションサービスが浸透してきていることによって、
物を『所有』する事が当たり前であった私たちの生活概念が変化してきているのです。
サブスクリプションサービスはミニマリストととても相性が良いことでも知られています。
それはミニマリストの生活様式に必要な要素として『所持品を持たない』ことがあるから。
サブスクリプションサービスを活用することで
本当に必要と感じた物を必要な期間だけ借りることができるため、
とても効率的な生活を送る事が出来るのです。
本当に便利な時代になったものですよね。
CLAS(家具家電レンタル)とは?

CLASは、必要な時に必要な物をレンタルできるサブスクリプションサービスです。
↓


レンタルできる家具家電の種類も豊富で、一人から大家族などの様々な状況で
利用できる商品を取り扱っています。
CLASは、スマートフォン一つで簡単に家具家電をレンタルすることが可能です。
返却の際も、公式サイトから申請するだけで自宅にあるレンタル品を回収に来てもらえます。
家具家電のレンタル料金は、月額400円〜レンタル可能で
レンタルする家具家電の大きさやデザインによって料金は変動します。

ちなみに私の場合、32型TVと洗濯機をレンタルしています。
・32型テレビ : 月額1,580円
・洗濯機 : 月額1,580円
合計料金 : 月額3,160円
大型家電を月額3.000円で借りれてしまうのは、
本当に助かっています。
私の日常生活の日記投稿に画像も掲載してますので、気になる方はこちらをご覧ください!
また、長期利用される場合は月額料金が更に安くなる特典もついているのも
利用する側からすると、かなり嬉しいポイントなんです。
またレンタルした商品は、日常生活の中でついてしまうような傷であれば、
追加料金が発生する事なく利用する事が出来ます。
もしなんらかの理由で、利用する事が不可能になった場合も追加料金を支払うことで対応可能することが出来るため安心して利用することが出来ます。
CLASの利用方法

・CLASの利用方法、手順
まず、CLASを利用するためには会員登録が必要です。
公式サイトからメールアドレスを送信し、必要事項を入力したら登録完了になります。
会員登録には、初期費用や手数料などはなく、無料で登録可能です。
CLASを利用するか悩んでいる人は、会員登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。
公式サイトはこちら
↓

家具家電のレンタルを申し込み方法について、公式サイトの手順を見てみましょう。
上記の画像のように申し込み方法は、かなりシンプルです。
そのため、簡単に家具家電のレンタルをすることが出来るようになっています。
CLASでは、毎月自動的に更新が行われるため自身で更新の手続き等は不要です。
また、注文後24時間以内であればレンタル予約を無料でキャンセルする事が出来ます。
・解約方法
解約(返却)する際は、CLAS公式サイトのお問い合わせに以下の内容を送信します。
・返却希望日
・返却希望商品
・返却理由
これらを登録したメールアドレスで決済日の10日前までに送信するだけです。
家具・家電レンタル「CLAS」
利用期間によっては交換・返却手数料が発生するため注意が必要になります。
あとは返却希望日に、配達員が自宅に回収に来てくれるため
レンタル商品を渡すことで解約(返却)完了となります。
CLASを利用するメリット・デメリット
『CLAS』では、お得なメリットがたくさんあります。
しかしメリットだけでなくデメリットも把握しておかなければいけません。

公式サイトの情報も参考にしつつそれぞれ紹介していこうと思います。
メリット
レンタル料金が安値
CLASでは、月額400円〜レンタルできるものが揃っています。
冷蔵庫や洗濯機など日常生活で使用する家電をレンタルする場合、
基本的に月額1000〜2000円でレンタルする事が出来ます。
購入すると1万円を超えてしまう商品でも、
月額1000円前後で借りることが出来たりするのでかなりお得に感じます。
生活に必要な家具家電が一通り揃っている
CLASでは、冷蔵庫やテレビ・勉強机や椅子など生活に必要な家具家電が一通り揃っています。
商品は1点からレンタルできるので生活に必要だと感じたものだけ借りることが可能です。
洗濯機や冷蔵庫など持ち運びが出来ない家具は、CLASでレンタルすることで
自宅まで届けてくれるのでオススメです。
組み立てから設置まで依頼する事ができる
レンタルした商品は、玄関まで運んでもらえるシステムになっています。
申し込みの際に事前に申請すれば、家具家電の組み立てから設置まで
行ってもらうことも可能です
そのため一人暮らしの人でも、安心して大型家具や重量のある家電などを
レンタルする事ができるようになっています。
「玄関先まで運んでもらっても、家電の取り付け方が分からない」という人は
申請しておくことをオススメします。
希望すればいつでも交換、返却可能
返却したくなった際は、いつでも家具家電の回収を受け付けているため
家具家電の片付けが簡単に行えます。
季節によって使わなくなった家具や家電があった場合など
いつでも家具や家電の交換も可能なので、シーズン期間だけレンタルする事も可能です。
デメリット
利用できる地域が限られている
CLASは家具家電のサブスクサービスとして、人気を誇っています。
利用可能エリアは現在拡大中となっており地域によっては利用できない場所があります。
利用可能エリア
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
上記8つのエリアが現在利用可能エリアとなっています。
そのため利用を考えている方は、利用可能地域に入っているか確認する必要があります。
引越し先でCLASを利用するのであれば、引越し先住所が利用可能エリア内であるのか
確認しておきましょう。
タイミングによっては売り切れでレンタルできない商品もある
CLASでは、利用するユーザーも増えてきているため
レンタルしようと思った商品が既に売り切れになってしまったなんてケースがあります。
特に3月や4月などの引越しシーズンでは、
利用者が増えることが考えられます。
CLASの利用を考えている人は、早めにレンタル予約をしておきましょう。
到着までに時間がかかる
『CLAS』公式サイトよりレンタルする家具家電の配送には最短で5日以上かかると記載されています。
実際に私も申し込んでから6日後に配達されたため、
早いうちに商品を利用したいのであれば余裕を持った予約をすることが望ましいでしょう。
交換手数料、返却手数料がある
CLASの家具家電は、基本的に月額料金のみの支払いで利用することが出来ます。
しかし、レンタル商品を返却・交換する場合に
返却手数料や交換手数料が発生するシステムになっています。
家具家電の最低レンタル期間は3ヶ月です。
そのため1ヶ月で交換・返却した場合、
返却・交換手数料に加えて残り2ヶ月分の月額料金が発生してしまいます。
例えば月額1,500円のテレビを1ヶ月で返却した場合、
1,500円(月額料金)×2(残りの最低レンタル月数)+ 2,000~5,000円程度(返却手数料)
返却手数料はレンタルした家具家電によって変動しますが、大体2,000円〜5,000円程度です。
中間の3,500円と仮定した場合でも、
返却の時に、合計で6,500円支払わなければいけないという計算になります。
また、返却手数料は13ヶ月以上利用した場合だと50%OFFになり、
25ヶ月以上の利用で無料になる特典があるため、長期利用をすればするほどお得になるシステムです。
まとめ
今回はCLASについて紹介しました。
物を買わなくてもレンタル商品だけで生活できるような時代になってきていますね。
サブスクリプションサービスは今後更に発展していくことが予測されます。
今後、ミニマリスト生活を目指す人や、CLASの利用を考えている人のお役に立てれば幸いです。
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
コメント