【ブレイクダンス】1年間オンラインレッスン受けてみた感想

ブレイクダンス

現在コロナウイルスが流行し、様々な飲食店や旅行会社が影響を受けています。

僕は趣味でブレイクダンスを7年間続けていますが、毎月行われていたイベントも中止になり、いつもの練習場所も使用することが出来ない状況になってしまっています。
プロフィールはこちら https://kimoskrkr0520.com/about/

今までは後輩の大学にお邪魔したり、県外の練習に混ぜてもらったりしていましたが、コロナの影響もあり、現時点では出来なくなっています。

イベントもなく、モチベーションが下がっていたのですが、
有名な某ブレイクダンサーのInstagramに「オンラインレッスン始めます!!」と書かれた記事投稿されていました

興味はあったのですが、有名ダンサーということもあり連絡を送るのに躊躇いました。
しかし、このままモチベーションが下がるのは嫌だったので勇気を出しDMを送りました。


「県外の方も大歓迎です!」と返信をいただけて、昨年の3月から現時点までオンラインレッスンを受講しています。

記事では、僕が1年間オンラインレッスンを通して感じたことや学んだことを紹介していこうと思います。
「ダンスを学びたいけど、オンラインレッスンってどうなの?」という方に少しでも参考になればと思います。


受講して良かったこと

まず、オンラインでのレッスンで良いと感じたことは、遠方の地域の人のレッスンをその場で受けることができると言うことです。

僕は仙台でダンスをしているのですが、レッスンの先生は岐阜で配信しているため、実際に会いにいくとなるとかなりの距離があります。
それをパソコンやスマホを通して、画面越しでレッスンを受ける事ができるのはSNSの発達のおかげだと感じました。

レッスン内容は先生が毎週Instagramで動画投稿をしたものを僕(生徒側)が説明文と動画をみながら練習すると言うものです。
実際に自分がやった動きを動画に撮り、先生に動画を送ることでアドバイスをもらえると言った形式でやっています。

Instagramに投稿されたレッスン内容はいつでもスマホ一つで振り返ることができるため、ちょっとした休憩の時などに隙間時間を利用してみることが出来るようになっています。


これが非常に便利で、今までは仕事をしているとレッスン時間と仕事が被ってしまった場合レッスンを受講できなかったのですが、

オンラインでは一度投稿されてしまえば、削除されない限りいつでも好きなタイミング好きな項目を振り返れるため仕事の影響も少なくレッスンを受けることが出来ました!

それ以外にもLINEを通して、24時間何度でもダンス相談OKというサービス付きだったので自分がレッスン以外で練習した時もダンス動画をしっかりと撮り、毎回のようにアドバイスをもらっています。


そのおかげで、自分の観点だけで自分の踊りを見るのではなく、第三者からの意見をもらえるようになったためダンスの見せ方がダイナミックに変わりました!

オンラインで難しいと感じたこと

やっていて難しいと感じたことは、カメラ越しでのレッスンになるため正面からの踊りしか見てもらいにくいなと感じました。

正面から見ての踊りは修正してもらえるのですが、後ろ側に向けた踊りはこちらから伝えないと見てもらえないことがオンラインの弱みだと思います。

また、SNSを通して連絡を取り合っているので、タイムリーで連絡を取り合うことが難しいことがありました。


例えば、練習中に動画を撮ってアドバイスを貰おうとしても、先生側の都合もあり、すぐにはアドバイス出来ず練習が終わったことにアドバイスが送られてくるということがあります。

これは僕自身オンラインレッスンを始める前から覚悟していたではありますが、「今教えて欲しい!」と言ったタイミングで聞けないというのはオンラインの弱点かなと思います。

そのため、他のオンラインレッスンがどのような内容か分かりませんが、初心者にはオンラインレッスンから始めるというのは個人的にはオススメしません。


初めての場合、分からないことが分からない状態なので、その時にすぐに聞けないオンラインは初心者の方には難易度が非常に高いと感じました。

また、コロナウイルスの影響でオンラインレッスンを配信する人が以前よりも増加してきています。

そのため、レッスンを受講するにあたって自分が「この人には教わりたい!!」という人を選ぶことが大切だと思います。
「この人上手そうだからやってみようかな」という曖昧な気持ちで、受講してしまうと自分が教わりたかった内容じゃないというような事になりかねないので、見極めは必要になります。

僕の場合は月額料金で月4000円を先生に支払う事で月受講し放題というプランになっていますが、他のオンラインレッスンの詳細などを見ていると、

先生のレベルがそもそも高いものではなくても値段が高価だったり、
配信回数が非常に少なかったりと様々だったので始める前に他のオンラインレッスンの料金を見つけて、比較してから決めることをお勧めします。

結論

オンラインレッスンを受けてみての僕の感想としては、
受けて良かった!!』と思っています。

有名ダンサーから直接1年間も教えてもらえる機会は滅多にないことですし、実際にオンラインレッスンでダンス技術が飛躍的に向上しました。
ダンス以外でもメンタル面で、「自分は有名ダンサーに教えてもらった」という自信がつき、前よりも堂々と踊ることができるようになったと1年前の自分の動画と比較して感じます。

それでも個人的にダンスは、直接対面で教わることが一番かなと感じました。
一緒に同じ音楽を聴き、タイムリーに教えてもらうことが一番上達の近道だったんだなとこの1年間を通して学べました。

現在も受講しているのですが、今後も継続して受講していく予定でいます!

ただ、ダンスを始めてみたいと思っている方はオンラインではなく、直接ダンスを教えてもらう方が上達の近道なので、動ける人はぜひ自分が受けたいレッスンに足を運んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました