この記事では、ブレイクダンスの魅力、始めることのメリットを伝えていく。
これからダンスを始めるに人にとって、
少しでも夢を持ったり、モチベーションの向上につながることができるように
具体的に4つの項目で書いていく。
ブレイクダンスを練習効率を上げる方法についても別記事で載せているのでぜひご覧いただきたい。https://kimoskrkr0520.com/2021/01/05/【ブレイクダンス初心者必見】効率よくブレイク/
・TVやYoutubeなどで活躍している世界的ダンサーに会える
・たくさんの音楽を知り、様々な曲を好きになれる
・様々な地域のダンサーと交流を持つことができ、県外や他地方に友人ができる
・自分自身に自信が持てる、身体能力の向上
僕なりに思いつく魅力はこのように挙げられる。
この4つの点について具体的に解説しながら書いていく。
・TVやYoutubeなどで活躍している世界的ダンサーに会える
これは僕がダンスを始めた頃に経験したし、今でも世界的ダンサーに会うことで感動を覚える。
ダンス界では、日本各地で「ショーケース」や「バトル」などの大会が行われていたり、パーティーイベントなどが開催されたりしている。
初めはひたすら練習だけしてもらえれば問題ないが、
練習した成果を発揮するためにも「ショーケース」や「バトル」イベントに参加し成果を発揮させることも醍醐味の一つである。
その大会やイベントにもよるが、初心者向けのイベントもあれば、世界で活躍している人が参加するようなイベントもたくさん存在する。
世界で活躍している人が参加するイベントには、参加して踊るのは「自分には無理だ」と
思ってしまう人がほとんどであるが、そう感じた際は無理して参加するのではなく観覧も可能である。
TVやYoutubeで見る人を、生で自分の目で見ることはとても感動や衝撃を受けることは間違い無いだろう。リアルで感じることで自分自身が今後のダンスを頑張っていく原動力にもなるので是非ダンスを始めた方は一度そのようなイベントに足を運んで自分の目で見に行ってみてほしい。
(僕は最初一人で行くのが恥ずかしかったので、サークルの同級生と見にいきました)
この『ENTER THE STAGE』というサイトには日本のダンスイベントの詳細が日々更新されているので目を通していただきたい。僕が県外にいく時やイベントを探すときもこのサイトを使用させていただいている。
http://et-stage.net
また、イベントとは別にWS(ワークショップ)という有名ダンサーがその日限定のレッスンを開催している時もあり、それに参加することで有名ダンサーから直接指導を受けたりその人がダンスをするにあたって大切にしていることを学ぶことも可能だ。
それも上記のENTER THE STAGEに掲載されているので同時にチェックしてもらいたい!
WS後に直接お話をしたりするだけでも夢のような気分になれるはずである。
実際に足を運んだ人の特権なので、勇気を踏み出して一歩前進してみてほしい。
・たくさんの音楽を知り、様々な曲を好きになれる
これもダンスをしていく学ぶことができる大きい魅力の一つである。

僕はダンスを始めるまで音楽の関しての知識はほぼゼロに等しかったと言える。
そんな僕も今はたくさんの曲を知っており、ダンスの練習のために使用している曲は
Iphoneに入っている中でも1000曲は入っています。
ここまで知れたのはたくさんの人と練習したり、イベントに参加することで知らない曲にたくさん出会うことになる。その曲名を周りの人に聞いて教えてもらったり、Youtubeで「ダンス 曲」のように検索して、聞いたことのある曲に再会したりなどする。
イベントで聞いたことがある曲をYoutubeで見つけられたときの喜びやワクワク感はたまらないです。
知っているオススメの曲を友人と紹介し合ってまったり音楽を聞いてみるっていうのもとても楽しいですし、お互いの音楽共有になりますよ。
僕はブレイクダンスをやっていますが、ブレイクダンスの曲だけじゃなく、
「HIPHOP」「POPPIN」「LOCK」など他ジャンルでよく聴かれる曲も聴いています。
ブレイクダンスの曲も熱い気持ちになれるので練習の際に聴くのは好きなのですが、
ゆったり踊りたい時や一人の世界に入りたいときなどは他ジャンルの曲を聴いたりしてます。
何千何万と曲は存在します。好みは人それぞれですが、自分のかっこいいと思った曲を見つけてみてください。
練習して、実力がついてきたら、自分が好みの曲で振り付けなどを作ってみて
友達と踊るのも楽しいですよ!
「この曲はこう踊らないとダメ」という制限がありません。
たくさんの曲に出会い、自分が思うままに楽しくダンスを踊ってみてください。
ダンスの曲については別記事で解説していきますので参照していただければと思います。
・様々な地域のダンサーと交流を持つことができ、県外や他地方に友人ができる
これは長期的な継続が必要になるが、ダンスを継続し、様々な人に出会い、同じ会場で踊りを披露したりすることで自分のことを覚えてもらえるようになります。
県外での同年代との出会いや憧れのダンサーとも交流を持つことも可能です。
始めてすぐには難しいが、様々なダンサーの繋がりを増やしていくことで
県外に遊びに行った際に一緒にお酒を飲んでくれたり、大会の会場まで道案内してくれたり、一緒に練習する機会が持てたり、ダンスだけでなく一緒にご飯を食べに行ったりなど様々な面での人間関係が充実します。
繋がった人から更に知り合いを紹介してもらい、更に繋がりが増えていくのもダンサー特有の魅力の一つです。
それは日本だけに限らず、国外から来てくれているダンサーに声をかけて仲良くなることもできれば、日本に留まらず世界的な交流さえ持つことも可能です。
国際交流を体験したことない人もダンスを通して、交流することができた!と言う人を何人も見てきています。
・自分自身に自信が持てる、身体能力の向上
ブレイクダンスとは普段やらないような動きがほとんどなので、
初めはどうしても苦戦してしまいます。
ただ、その壁を乗り越えることで出来る様になった自分に自信がつき、
更に新しいことに挑戦する原動力を得ることができます!
それらを繰り返すことによって踊りだけでなく日常生活で
自分に自信を持つことができるようになり、勉強や仕事でも前向きに取り組むことが
出来るようになります。
僕も人見知りということがあり、人前で踊ることは恥ずかしくて、練習すらままなりませんでした。
ただ、ダンスを通していく中で自分自身に自信がつき、人と話すことに緊張が少なくなったと感じています。もちろん人前で練習することも出来るようになったし、大学の時にイベントを主催するくらいまでの行動力が身につきました。
このブログの開設もダンスをやってきて培った行動力が原動力となっています。
これも3つ目の魅力と同じで長期的なものにはなりますが、必ず感じることができます。
そもそも、「踊れる」人って身の回りにそんなに多くはいないんですから
それだけでも周りから見たらすごいことだと思います!
まとめ
上記の4つ以外にもメリットや魅力はたくさん存在しますが、
ダンスを始めたばかりの人や未経験者の方にはぜひこの4つを伝えたいと思い、書きました。
経験を積んでいく中でたくさん嬉しいことや辛いことがあると思いますが、
それ自体が自分を強くする糧となりますので、ぜひダンスに挑戦してみてください。
コメント