ここでは、僕自身がダンスをやってきて学んだ上達の近道を紹介します。
始め一つだけ抑えていただきたい重要なことを伝えます!
それは
練習は絶対に必要
ということです!当たり前なのですが、これは一番重要です。
私自身も練習量はプロの方と比較してまだまだ少ないですが、それなりに練習量はやってきました!
近道と聞くとそれを聞いたから一瞬で上手くなれると思いがちな人が多いですが、
それは間違いです!!
ブレイクダンスは筋力や身体の使い方を練習しながら身体で覚えていくことが大切です。
僕も練習できてない技は今でも出来ていません。
だからこそ、練習は必要です。もちろんその分の練習時間も確保して取り組む必要が出てきます。
それらを踏まえた上で記事を見ていただければと思います。

上達において大切なこと
さて、本題です。
ブレイクダンスを上達するために必要なことはズバリ、
「色んなことにとにかく挑戦してみる!」
だと思います!これは僕がダンスを6年経験して大切だと感じたことです!
これはあくまで僕の意見ですが、今からダンスを始めようとしている人や始めたばかりの人にはぜひこの記事を見ていただけたらと思っています。
ブレイクダンスの技って普段しないような動きの技がほとんどです。
「こんな身体の使い方あるの!?」って誰もが思うだろうし、
僕自身も新しい技を練習するたびに思ってます。
ブレイクダンス技紹介でも一部紹介しましたが、
「パワームーブ」「フリーズ」「フットワーク」「トップロック」と大きく
ブレイクダンス内の要素をざっくり4つの項目を分類しています。
ブレイクダンスの技紹介
それらの項目から更に枝分かれしていくため、パワームーブと言っても覚えることは無限大です。
ダンスを始めようとしている人や始めたての人は初めは何を練習したらいいか分からないと思います。
そのため、まずはやってみたい技を見つけて挑戦してみてください!
パワームーブがかっこいいと思った人はYoutubeでやり方を調べ練習してみたり、
ステップがかっこいいなと思った人は鏡を見ながら自分なりにカッコつけて踊ってみたり。
ブレイクダンスで代表的な技と言えば、
「ウィンドミル」や「ヘッドスピン」などが挙げられると思います。
ちなみに私はサークルに入ってからウィンドミルの存在を知ったのでブレイクダンスといえば「ヘッドスピン」と思っていました。
やりたいことを自分で見つけ、その技をまずは練習してみましょう!
些細な挑戦が本当に大切です!
挑戦した上で「出来ない。」「訳わかんない。」という壁にぶち当たることになります。
その壁を乗り越えることがブレイクダンスの難しさでもあり、楽しさでもあります!
僕ももちろん壁に当たっていますし、今でもその壁に当たり挫折することだってあります。
ブレイクダンスは他のジャンルと違って技の出来たか出来てないかがハッキリとしてしまいます。
そのため、出来なかった場合「自分は向いてないんだ」「自分ってセンスないな」ってなりがちです。
これもほとんどの人が経験することです。プロの人もこの経験はあると思います。
ただ、ブレイクダンスで大切なことは継続することです!
技が成功しなかったとしてもその練習過程は確実に自分の動きの糧となります。
練習過程の中で身についた筋力や身体の使い方は必ず他の技に挑戦する時に活きてきます。
プロの人たちが他の技に挑戦するとサラッと簡単にできてしまうのは、
たくさんの動き方や様々な筋力が身についており、それを他の技にも応用できるため
どんなことも簡単にこなしてしまうのです。
でもそれはあくまでもプロの話!
今から始める人たちは難しいことは考えず、ガムシャラでもいいので色々挑戦してみてください!
その中でたくさんの壁に当たってみてください。
パワームーブが出来なかったり、フリーズが出来なくても諦めず、継続することで少しずつステップアップできます。
半分根性論のようなところもありますが、継続が本当に重要です!
まとめ&自分の体験談
僕の場合、ブレイクダンスの基礎と呼ばれている「チェアー」という技の習得に3ヶ月近くかかりました。サークルで同学年の女の子たちが3人くらい1、2ヶ月で習得している横で僕は3ヶ月かかっています。そのときは本当に挫折しましたし、「ダンスってつまらないかも。」とまで思ったくらいです。
ただ、僕の場合悔しくて空き時間にずっとチェアーの練習していたおかげで3ヶ月経ってやっとできるようになりました。その時に時間をかけたこともあってとても達成感を感じることができましたし、素直にめちゃくちゃうれしかったです。
あの時継続していたおかげもあり色んなことに挑戦し6年近くダンスを続けることができ、大会でも少しずつではありますが成績を出せるようになってきています。
これから壁に当たる人や今壁に当たっている人に伝えたいことは、一瞬でも成功した時には自分自身にしか味わえない達成感や喜びがあるので諦めず続けてほしいということです。
達成できた時にはもっと色んなことやってみようって思えると思います!
僕が先述した「チェアー」という技は今から始める人も正しい練習方法をすれば1ヶ月経たずにできる技ですのでぜひ挑戦してみてください。もちろん3ヶ月以上かかる人もいると思います!
でもそれは人それぞれです!たくさん色々な講座をチェックして練習してみてください!
初心者向けのチェアー講座のYoutube動画も貼っておきますのでぜひチェックしてみてください!
挫折しそうな時は僕の記事を見て少しでも「もうちょっとだけやってみようかな」という気持ちになってもらえればと思います。
諦めずぜひ色んなことに挑戦し、継続して練習してもらえればと思います!
練習していく中で少しずつできることを増やしていきましょう!!
どなたでもメッセージやコメントいただければ相談乗りますので気軽に連絡ください。
コメント