みなさん、ダンスに興味はありますか?
ダンスには様々なジャンルが存在します。
その中で人気上昇中である『ブレイクダンス』について紹介していこうと思います。

ブレイクダンスってどんなダンスなの??
人気なのすら知らなかった。

TVとかYoutubeで観たことある!
自分も踊れるようになりたい!
ブレイクダンスをやってみたい!
上記のように思っている人はぜひ、この記事を読んでいただきたいです。
私は大学からブレイクダンスを始めており、既に8年以上ブレイクダンスをしています。
↓私のプロフィールのリンクを貼っておきますので、そちらもご覧ください。
ブレイクダンスとは?
ブレイクダンスは、踊りの中で片手で逆立ちをしたり、頭や全身を使って回転したり
ダイナミックな動きを特徴としたダンスです。
正式名称として、BREAKING(ブレイキン)とも呼ばれています。
- BBOYING
- RAP
- GTAFFITI WRITING
- DJ
TVなどで『HIPHOP』というワードを耳にしたことは多いと思います。
ブレイクダンスはBBOYINGの要素に含まれており、HIPHOP文化の一部なのです。


上記の2つの画像はどちらもブレイクダンスの技になります。
とてもカッコいいですよね。
ブレイクダンスは身体を大きく使うため、筋力や体力が必要となるダンスです。
初めは難しく感じますが、練習すれば誰でも画像のような技も習得することが出来ます。
ブレイクダンスの歴史
1970年代後半、ニューヨークブロンクスのスラム街に住んでいた
黒人の若者達が自己表現・自己主張するために誕生したと言われています。
特にこの時代は、ドラッグや犯罪が蔓延していたこともあり
ギャング抗争を平和的に解決するためにも
銃でなくブレイクダンスを踊りあって決着をつけていたという歴史が存在するのです!
ニューヨークのブロンクスで行われていたパーティーでは、
DJが流す曲に合わせて踊るようになってB-boying、Break-boyとも呼ばれるようになったのです。

迫力のある動きは、どんどん人々を魅了しブレイクダンスを踊る人口が増えていき、
世界的に有名なダンスジャンルとして人気を誇っているのです。
ブレイクダンスは、2024年パリオリンピックの正式種目として認定。
出典元:Japan Dance Sport Federation
ブレイクダンスはどんな踊りをするのか?
ブレイクダンスは、
『エントリー(トップロック)』『フットワーク』『パワームーブ』『フリーズ』
と呼ばれる4つの動きで構成されるダンスです。
日本のブレイクダンスでトップダンサーとも呼ばれている『Taisuke』さんの
ブレイクダンスがめちゃくちゃカッコいいので見てみましょう。
人間業じゃありませんね。
↓それぞれの項目について別記事で紹介しているのでぜひそちらもご覧ください。
人気芸人である『岡村隆史さん』や人気俳優である『佐藤健さん』も
ブレイクダンスをしており、Youtubeなどではキレッキレな動きを披露しています!
『岡村隆史』VS 『ゴリ』
『佐藤健』ブレイクダンス披露シーン
ブレイクダンスは、同じ技の中にもその人の個性やこだわりが表現できることから
無限大の踊りができるダンスとも呼ばれています。
アクロバットなどのダイナミックな動きが多いことから若い人がやるダンスとも思われがちですが
4歳から踊る子もいれば、60代になっても様々な技にチャレンジしている人もいるのです。
様々な年齢層からも人気を誇っているダンスもなかなか存在しないのではないでしょうか!?
世界的に有名な『Redbull』公式ホームページにも紹介されており、
【Redbull bc one】 という大規模な国際ダンス大会が行われているのです。
まとめ
ブレイクダンスに興味がある人は、ぜひチャレンジしてみてください!
一つでも技ができれば、周りの人にも自慢できますのでオススメです。
「ブレイクダンスを始めたいけど、悩んでいる・・・。」という人がいれば、
気軽にコメントやお問い合わせまで連絡いただければ必ず返信しますのでお待ちしております。
コメント